〒700-0807 岡山市北区南方2−13−1 きらめきプラザ1F
OPEN: 火、水、金曜日 9:30〜16:30
☆ 事務局だより ☆
*2014 3月*
●3/18 だんだん春めいてきました。
新着資料あります。 資料室
4月に東京で最先端再生医療の研修会があります。 おしらせへ
●3/11 東日本大震災より3年経ちました。改めて被災された方に、心を寄せたいと思います。
新着資料あります。 資料室
●2/26 Co-CoLife 女子部 春号が届いています。「激カワイイ!」特集
●2/25 4/27(日)10:00〜12:00清水先生の講演会を開催いたします。
くわしいことは、イベントへ
●2/25 H26全国大会の詳細を更新しています。 研修会 へ
●2/14 今日もまた雪です。お昼からみぞれになりました。
平成25年度の奨学生として、岡山東支援学校高等部1年生の学生2名に奨学金をおくりました。
新着資料あります。 資料室
●2/8 岡山、倉敷地域は、近年まれにみる大雪でした。
残念ながら、「障害者が地域でひとりで暮していくためには」は中止となりました。
●2/4 岡山県身体障害者更生相談所より、H26年度巡回相談計画表が届きました。
おしらせへ
●1/31 新着資料あります。 資料室
ヘルプカードのページを作りました。外出先で、緊急時に役立ちますよ!
ダウンロードしてぜひご活用下さい。
●1/28 ゆうあいセンターから、岡山高校生ボランティア・アワード
みんなの文化祭2014 おしらせがあります。
●1/22 天満屋で「全国ナイスハートバザールin岡山」があります。
全国のセルプ商品が大集合! おしらせへ
●1/17 新着資料あります。 資料室
●1/14 新着資料あります。 資料室
●1/7 本年もよろしくお願いいたします。
新着資料あります。 資料室
●12/25 第9回障がい者福祉 くらしきフォーラムのおしらせ。おしらせへ
●12/20 新着資料あります。 資料室
●12/13 岡山県相談支援従事者現任研修について受講者募集のおしらせ。
おしらせへ
●12/11 12/10ゆうあいセンター「なんでも講習会」でパネル作成の講座に出席しました。
アドバイスのおかげで、やっと完成しました。多くの人に会の活動を知っていただければと
思います。
新着資料あります。 資料室
●12/10 新着資料あります。 資料室
●12/3 岡山県内支援学校高校生(肢体不自由児)を対象に奨学生を募集します。
詳細は、各支援学校 校長先生宛に送付します。
●11/29 女子のみなさん、co-coLife NO.6 が来ました。資料室
便利帳ページをアップデートしました。「ヘルパーステーションまる」のご紹介。
●11/26 岡山県障害福祉課より「障害者週間」啓発ポスターをいただきました。
12月3日〜9日は「障害者週間」です!
新着資料あります。 資料室
●11/20 岡山地域、倉敷地域 の活動内容アップデートしてます!
●11/18 来年の倉敷のイベントをご紹介します。おしらせへ
●11/18 自由民主党岡山県支部連合会、岡山県議団に陳情書を提出しました。
●11/15 岡山県立高校受験の「受検上の特別な配慮」について、先輩お母様
からとても有益なアドバイスが届いています。教育へ
受験生のみなさん、体調管理に気を付けてがんばれ!
●11/12 急に寒くなりました。体調管理にご注意ください。
県内保護者会の詳しい内容を載せています。イベントへ
岡山県障害者権利擁護セミナーのご案内
●11/8 新着資料あります。 資料室
Y様より全国大会の感想をいただきました。ありがとうございます。
レクリエーションスポーツ教室参加案内 スポーツへ
●11/5 総社市 清音クリニック様より講演会のお知らせをいただいきました。
11/17(日)倉敷市川崎医大でのイベントです。詳細はおしらせへ
●10/29 新着情報 2件あります。
レクリエーションスポーツ教室参加案内 スポーツへ
日本肢体不自由児協会 「楽しかったおでかけ」手記募集案内 おしらせへ
●10/22 25日(前夜祭)から27日沖縄で全国大会があります。また、台風が来ているので、とても心配です。
新着資料あります。 資料室
●10/8
台風24号が接近中です。明るいうちに外回りをかたづけたり、防災グッズの準備を。
新着資料あります。 資料室
●10/1 共同募金のオープニングセレモニーと街頭募金に参加しました。
今日は10月 本来はころもがえですが、残暑厳しく、熱中症に気をつけなくてはいけないほどの
暑さ。ご協力いただきました会員の皆様、ありがとうございました。
●9/24 沖縄肢体不自由児協会、静岡県肢体不自由児協会より新着資料 資料室
●9/24 会員のT様より、中国四国ブロック大会の感想をいただきました。ありがとうございます。
会員の声へ掲載していますので、ぜひ、ご覧下さい!
●9/17 台風18号が日本を縦断しました。大変な被害が出ました。
被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
被害にあわなかった方もこれからの台風シーズン、防災に努めましょう。
●9/13 東京オリンピック・パラリンピックの招致の喜びが続いていますね。
岡山県障害者スポーツ協会より 新着情報が2件届いています。
まだ、残暑が続きますが、スポーツの秋を楽しみましょう!
●9/10 東京オリンピック・パラリンピック招致成功おめでとうございます!
7年後、障害を持つ人たちにとって、住みやすい、動きやすい日本になっていますように。
●9/10 新着資料があります。 資料室
●9/4 排せつのお悩みを抱えていらっしゃる方、悩みを聞いて下さる相談会があります。(10/19土)
●9/3 暑い8月が終わりましたったと思ったら、今度は雨続き・・・台風シーズンです。
9/1は関東大震災から90年 「防災の日」でしたね。防災について考えてみる良い機会です。
おしらせでは、交通安全週間について掲載しています。
●8/30 新着資料があります。 資料室
「わ」の表紙に注目!岡山でのコカコーラさわやかレクリエーションの写真が載っています!
●8/28 新着資料があります。 資料室
●8/23 岡山市消防局の防火・防災講話に参加しました。
起震車体験をしました。 防災ページへ
●8/21 8/20朝日新聞でおもしろい記事をみつけました。
看護付ドクター同行のツアーがあるそうです。興味のある方は、アロハオラをみてください。
●8/21 きんこんの会 岡山 講演会 8月24日(土) おしらせへ
重度障害者から言葉を引き出す活動をされている國學院大学教授 柴田保之先生が来岡されます。
●8/16 便利帳ページをつくりました。
障害者割引の情報などをのせています。
これから使いやすいよう更新にはげみます!「こんなお得な情報あるよ!」 ぜひおしえてください。
●8/9 韓国オットギ祝祭参加者緊急募集中!!研修会へ
●8/6 10周年記念ゴールドコンサート(東京) おしらせへ
●8/6 第40回国際福祉機器展H.C.R.2013(東京) おしらせへ
●8/6 障害者スポーツ教室(車いす陸上)の案内 スポーツへ
●7/30 防災ページをつくりました。
●7/26 岡山県総合社会福祉大会 10/17(木) 岡山市民会館で開催 おしらせへ
●7/26 岡山県社会福祉協議会より新着資料 資料室
●7/24 新しい絵を展示中 (会長奥さま作品) 見に来て下さいね!
●7/19 「災害時連絡カード更新」(会員用)ページをオープンしました。
●7/17 いち・にのさん 創立15周年おめでとうございます。
記念誌をお持ちいただきまして、ありがとうございます。
●7/17 Co-CoLife 女子部 VOL.15(次号)より岡山県肢連事務局に設置します。
●7/16 平成25年度第2回 交流会を行いました。
●7/12 「Co-CoLife 女子部」ってサイトを会員さんに教えていただきました。
イマドキのおしゃれ女子にお勧めです。
●7/10 資料室に新着資料あります。(リハビリテーション)
●7/9 岡山県保健福祉部より H25年度岡山県相談支援従事者初任者研修について案内がきています。おしらせへ
●7/9 全肢連より 障害者差別解消法の資料が届いています 資料室
●7/5 会員さんがきてくれました。車椅子で駅に行きたいのですが・・・ こんなことに困っています。
●7/2 2014年版「岡山県福祉手帳」(岡山県社会福祉協議会)とりつぎます。
●7/2 資料室に新着資料あります。(いずみ)
●7/1
会報第1号発行しました。支部長様より会員様に送付させていただきます。
●6/26 茶話会をしました。内容はイベント
●6/25 「第26回岡山吉備高原車いすふれあいロードレース」のご案内をスポーツにのせています。
車いすの方は、もちろん一般の方もOKです。ハーフ、10q、3q 日本陸連公認コースです。
●6/20 教育のページを作りました。子供の教育は大きな関心事のひとつ、
ページの充実に努めたいと思います。
●6/18 日韓交流事業オットギ祝祭への参加者を募集しています。詳しいことは、研修会へ
●6/14 理事会を行いました。理事の皆さま、暑い折、ご足労いただきまして、ありがとうございました。
●6/11 茶話会を 6月26日水曜日 11時〜 します。
岡山市北区南方 きらめきプラザの一階です。イベント
会員の方、そうでない方、お気楽にいらしてください。
●6/11 資料室に新着資料あります。
●6/7 仕事のページを追加しました。
●6/5 山口県肢連より昨年末行われた、中国四国ブロック大会の報告書が届きました。
参加者の皆さまに配布します。お楽しみに。
●6/4 倉敷市が水島、児島、玉島の3地区で民間施設を津波避難ビルに指定しました。
沿岸部に住んでおられる方々、是非一度、どこにあるかご確認下さい。
また、移動が難しい肢体不自由児者の方であれば、できたらスロープがあるところ
がいいですよね。実際、そこに避難できるのかあるいは車で別の場所に避難するのか
ご家族やご近所の方々で話しておくことも大切ですね。
●5/31 障害のある人の就職面接会 6/28(金)岡山市であります。
就職を希望されている方、必見です。保護者の付き添いOKです。
おしらせへ
●5/29 ハンドアーチェリーを購入しました。6/2ディキャンプでやります。
どんなゲームか、後日写真といっしょにご報告します。
会員さんに貸出OKですよ。報告をお楽しみに。
●5/29 会計監査 監事の方々、お世話になりました。
●5/29 岡山県障害者スポーツ協会よりレクリエーションスポーツ教室のお知らせがあります。
スポーツページをみてください。6月8日(土)津山での開催です。
●5/29 日本肢体不自由児協会より美術作品募集のおしらせがあります。
●5/22 新しいページ「スポーツ」オープンしました。
NHKより、NHKハート展、障害福祉賞募集の案内が届きました。おしらせへ
●5/21 中国四国ブロック大会&地域指導者育成セミナーの内容をアップしています。研修会へ
支部長宛にブロック大会の申込書を送付します。
県肢連事務局に6/19に届くよう返送、お願いいたします。
●5/8 新着資料あります。 リハビリテーション NO.553
●5/1 新着資料あります。資料室へ
全肢連「わ」NO.112 会員さんからの質問に丁寧に答えてくれています。
用語の解説もバッチリ!ぜひ、ご活用ください。
●4/30 ブロック大会内容を追加しています。
●4/30 新着資料あります。
●4/30 岡山県障害福祉課より、桃太郎まつり花火大会(8/3・土)への招待
●4/26 「ショートステイの施設が少ない」と以前、会員さんから聞きました。
新しくこの春からショートステイをはじめた「ライフケアももぞの」をご紹介します。
●4/23 お隣広島県のお話ですが。4/21ひろしま菓子博2013で電動車いすの入場を断るという記事を見つけました。
「残念・・・」と思っていたら、4/22「電動車いす全行程OKに」というお知らせ。岡山からゴールデンウィーク
に行かれる方もいらっしゃるかもしれませんね。混雑中は、電動車いすから手動車への乗り換えを求められる
みたいです。事前予約制になっているようなので、行かれる方はご注意を。
土日は、乗り換えることが多いようでパビリオンによっては120分待ち
事前の予約 080-2928-8971 (4/23 朝9時より予約開始)
●4/23 地域育成セミナーの日時を更新しています。
●4/19 平成25年度第1回 交流会を行いました。
●4/16 4/13(土)早朝に大きな地震がありました。淡路島で、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
岡山県でも震度4を観測しました。県肢連の会員の皆さまは、大丈夫でしたでしょうか?
早朝の地震で阪神淡路大震災を思い出された方も多いかと思います。そこで、ちょっとだけでも新たに
対策を考えてみましょう。寝る前に枕元に携帯電話を置いています。今回の地震では、地震よりも
スマホの地震アラームの方が早かったです。(大阪湾沿岸部や淡路島では直下型であったため、
速報が出た時には地震の揺れがきていましたが。)数秒かもしれませんが、地震が来る前に何かできる
かもしれません。暗闇だったら明かりをてらしてくれるかもしれません。すぐにできる防災対策です。
●4/16 共同募金会 配分交付式に出席しました。
県内保護者会、岡山、倉敷地区研修会&懇親会に交付金を使います。
ありがとうございました。
●4/12 総合福祉・ボランティア・NPO会館等管理運営連絡会議に出席しました。
この建物の正式名称は、「岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館」です。
「きらめきプラザ」という呼び方が一般的です。
「建物に大きく出ていないからわからない方がいらっしゃいますよ。」という意見が出ました。なるほど・・・
「旧国立病院あと」って説明をするとわかってくれる方が多いような気がします。
●4/9 会長が、岡山支援学校の入学式に出席しました。新入生のみなさま、おめでとうございます。
夢に向かって、前進しよう!
●4/5 全肢連よりグラフィックアート・コンテストの作品募集要項をいただきました。
●4/5 東京都福祉保健局障害者施策推進部の「ヘルプカード」のパンフレットをいただきました。
県単位でいろいろな名称や様式があるようです。岡山はどうなんでしょう?
●4/2 岡山県障害福祉課より、プロレス観戦のご招待をいただきました。
●4/2 岡山県くらし安全安心課よりポスターをいただきました。
岡山県飲酒運転を許さない社会環境づくり条例 平成25年3月22日施行
新入生、新社会人、転勤してこられた方、新生活を始めた方も多いことだと思います。
歓迎会、お花見、お酒の機会も多いですね。ぜひ車をおいて、ルールを守った楽しいお酒にしましょう。