岡山県肢体不自由児者福祉協会

700-0807 岡山市北区南方2−13−1 きらめきプラザ1F

TELFAX 086−222−9018 メールアイコン (火、水、金9301630 open

 

会員の声

会員皆様の声をお届けします。「これやってみたい!」 「この時こうだった」 「困っていませんか?」「みんなに伝えたい」

なんでもOK!ぜひご意見、ご感想、ご提案をお待ちしています。

 

成人式の衣裳について!先輩お母さん、どうされましたか?教えて下さい。

2013.11.15 T.Y様より 10年前の話ですが、岡山東支援学校の卒業式 男性はみんなスーツを用意されたそうです。

みんな障害の度合いも違うし、体も違うので、いろんなケースがあります。重度でお店に行けない方は、

お家に洋服屋さんに来てもらって採寸してもらってオーダーで作成されたそうです。この先、スーツを着る機会が

少ない方は、冠婚葬祭用としても使えるようにダークカラーを選ばれたそうです。ポケットは使わないし、裏側にふくらみが

でるからいらないなど、オーダーだと細かい内容に対応してもらえます。(5万円前後だったそうです)

ほかには、イトーヨーカドーや紳士服チェーン店で買った方もいらっしゃるそうです。

 

2013.10.30 A.Y様より

最近は、2部式の着物はどこでも仕立ててもらえるんじゃないでしょうか?天満屋や高島屋の中古着物セールなんかで

安く買って切ってもらってもいいかも。帯は絶対おたいこの部分が後付けのほうが楽だと思います。帯上げをお花のように

して、華やかに着付けてもらったらいいですよ。寝た状態だったら帯をのせるだけの状態にしたと思います。

車いすの場合、立つときがあったらうしろのおたいこの部分がいるけれど、立たないのであれば不要かも。

 

男性のスーツの場合

最初から仕立ててもらった方もいらっしゃるし、既製品を直した方もいらっしゃいます。ズボンは総ゴム仕様で作ったもいらっしゃいます。

Y様は、倉敷イオン紳士服売り場へご本人といっしょにお出かけになって既製品を選び、ズボンにアジャスターを付けてもらったそうです。

その他

ズボンー背中が出ないように後ろを深くする。タックをいれてゆったりめにする。

上着―夏仕様の裏地が半分くらいのものが楽

 

「障害のある方が多く買い物されているところで、時間に余裕をみて、本人といっしょに行く」ことが大切だと思います。

 

2013.10.30 Y様より

(社会人1年生の娘さんの件で)成人式には振袖を着させてあげたい。草履はむずかしいから、ブーツをはかせて袴はどうかしら?

着物じゃなくて、洋服の方もいらっしゃいますね。

 

男性の車いすの方は、皆さん、スーツを着ていらっしゃいました。大学入学式、卒業式、就職活動などいろいろなシーンでスーツを

着用する機会があるので、一着は絶対必要ですね。あつらえたのか、既製品を直したのか、また聞いてみます。

 

岡山市の成人式会場、岡山ドームは、障害者用トイレがありますよ。

成人式なので親と一緒に参加ではなくて、介助の方と出席された方もいらっしゃいますよ。

 

2013.10.29

(社会人1年生の娘さんの件で)成人式には振袖を着させてあげたい。車椅子に乗っていると、後ろ側に帯があるのは、

きついかもしれない。座るのが浅くなって危ないかも。トイレのことも考えないといけないし。トイレにいけるようにするか、

おむつと覚悟をきめるか、いろいろ難しいです。

 

会員のT様より中国四国ブロック大会の感想をいただきましたので、ご紹介します!

2013.9.20

先日島根大会に参加しました。松江道を走り途中トイレ休憩で立ち寄った所で出雲蕎麦を食べ、着くとまた弁当も食べ・・・

記念講演の堀江先生はとても多趣味の先生です。今までされてきた病院のミニレクチャーを愉快に楽しく時々歌を歌い脱線し        

ながらもお話下さり大爆笑!!出版されている本も購入しました。

情報交換会では5歳から高校2年生まで参加の大蛇が8体登場しました。とても勇ましい石見神楽に当事者はもちろんシニア軍

団まで感動しました。今日の神楽は特別な会なのでOBの高校生も参加してくださっていました。すっかり役者になりきっていた

小学生の爺婆が可愛いかったです。最近中学生の自殺が多いですが、石見の中学生は皆一丸となり汗だくになっておろちを舞 

って下さいました。物怖じせず当事者はもちろんシニア軍団まで楽しんだ1日でした。料理も美味しく参加してよかったです

 

kabura1.jpg  kagura2.jpg

 

 

kagura3.jpg kabura5.jpg

 

 

娘の成人式に振袖を用意したい!

2013.9.4

(高校生の娘さんの件で)成人式には振袖を着させてあげたい。2部式に浴衣を切ってリフォームしてくれる

ところがあるんだけど、振袖を切ってしまうのはもったいない気がしてね・・・

 

バスに乗る練習をはじめます

2013.7.12

高校から自宅までバスで帰宅する練習を夏休みから始めるそうです。

事前に車いすの利用について、バス会社に連絡をされたそうです。

運転手さんは定刻運行に努めて下さっていますが、「車いすで時間がかかっても怒らないでね。」

と心配されていました。

 

電動くるまいすでも、道の段差がこわい(後日談あり)

2013.7.5

手動から電動車いすにかえました。今は、車で学校へ送迎してもらっています。

自分で駅まで行って、電車に乗って帰宅したいのですが、道に段差があって

こわいです。歩道が狭かったり、段差が710センチぐらいのところがたくさんあります。

市道は市、県道は県、国道は国、それぞれ管轄が違い、場所を特定して要望することになります。

窓口を一本化してもらえたら、たすかります。

 

後日談:「道の相談室」に相談を持ちかけました。困っている個所を写真にとっていただき、

具体的に「ここで、こんなことに困っている」ということを書類にしました。

国土交通省中国地方整備局道路部担当者さまへ送りました。

ここから、所管の岡山市へ道路の改善点などが送られます。(8/21

 

会長が岡山市議にお願いしてきました。

2013.5.31

「入院時のヘルパーの付き添いをお願いします。」

「就学と就労、移動の介護をつけてほしい。」

との会員さんの声を受けて、岡山市議の方と面談しお願いしてきました。

 

老後の不安

2013.4.17

現在64歳のTさん、65歳になるのが心配です。在宅で、ヘルパーさんに来ていただきながら、

1人暮らしをされています。現在受けているサービスは、「障害者福祉」のものです。65歳になると、

「老人福祉」になるのです。サービスを提供する事業所が、障害者と老人どちらもやっていないと、

事業所を変更しなくてはいけないそうです。

「慣れたヘルパーさんもいなくなるし、来てくれる回数も減るかもしれない・・・・」

 

後日談:ケアマネージャーさんとしっかり相談できて、自分に合った事業所が見つかりそうです。

 

電動車いすと手動車いす

2013.4.17

電動車いすを作ったら、手動車いすは作れません。外は、電動の方がいいけど、家の中だったら、

体力づくりになるし、手動がいいんだけど。

 

 

春は、卒業、入学の季節ですね。新たな旅立ちをご経験された方にお気持ちを伺いました。

●ペンネームM様(2013.3.22

こんにちは\^o^/

娘が、卒業しましたぁ。 幼・小・中は 地元へ高は 支援学校に 通い…支援学校では 寄宿舎に入舎しての生活でした。

 ちょっぴり不安(寂しさ)も あったけど…娘は、すぐに馴染んでました(-.-;)

 そして、寄宿舎で本当の友達が出来た と、喜んでました。

また…学校では いろんなコトに トライさせて貰い 大きく成長させて貰った3年間だったと思います。

支援学校は、"温室,,と、思われがちだけど…確かに…手厚い支援を 受けながらだけど…

本人に合った指導をしていただき…ホントに…娘は 支援学校に 通って よかったと思います(^O^)

 

4月から 玉野の作業所に 毎日 通います。社会人になるので…子供だけど…大人なとして…接して行きたいと思います

 

ご卒業おめでとうございます。子供が成長する喜びと、離れていくさみしさ・・・  母は複雑ですね。

社会人になると責任も求められて大変なこともあるかもしれませんが、若さを楽しんで、人生を謳歌してほしいですね。

 

 

会の活動について

N様(2013.3.26

親が元気になること、楽しくなることをやりたいです。お世話をしていたら、力が入って肩や腰をいためたりするし、

簡単なヨガ、ストレッチなんてどうですか?ハンドマッサージも気持ちいいですよ。フラワーアレンジメントなんかも

気持ちがリフレッシュできますよね。お母さんが元気じゃないと、子供も楽しくないでしょう。そういうイベントはどうですか?

 

その間に、子供たちに映画を見せてやりたい。じっとしていなきゃいけない堅苦しいコンサートじゃなくて、声上げてもいい、

ジャンプしてもいい、踊ってもいい 楽しいミニコンサートも楽しそう!

キャンプをして、お父さんたちをまきこんでの活動もいいんじゃないかしら!

 

 

もどる